アイキャッチ画像

2025.04.23

ブログ

ブルーベリーファームの裏側公開!ミツバチと二代目先生の活躍

ただいま、農園ではブルーベリーの花が本格的に見頃を迎えています。


釣り鐘のような、スズランのような、小さな花です。



品種によってピンク色の花もあります。


この写真は2週間ほど前です。


3月末に咲いた早生(わせ)の品種では、すでに花びらが散り始め、小さな実の形が確認できるようになりました!

この小さな実がこれから大きく、甘く育っていくのが楽しみでなりません。



実がこうして順調に育っているのも、ミツバチたちが懸命に受粉のお手伝いをしてくれているからです。




当ファームの敷地内には7台のミツバチの巣箱を設置しています。

現在、そのうち5台でミツバチたちが活発に活動しています。

ブルーベリー畑には数万匹ものミツバチが、毎日せっせとブルーベリーの花から花へ飛び回り、受粉作業を手伝ってくれています。

ブンブンという心地よい羽音が、豊作への期待を高めてくれます。


実は、2年前まで長年お世話になっていた「初代ミツバチ先生」が引退され、さらに昨年はお隣のミツバチ農家さんも廃業されてしまい、今年はミツバチの確保がかなり心配でした。

「この状態では、たくさんの美味しいブルーベリーが出来ないかも。。。」


しかし岬町には地元で有名な養蜂家がいらっしゃいます。

この春から新たに二代目のミツバチ先生としてお世話になることとなり、受粉用として巣箱を設置していただくことができました。

二代目ミツバチ先生の丁寧なお世話と、数万匹のミツバチたちの力強いサポートのおかげで、今年もきっと美味しいブルーベリーをお届けできると確信しています。

image


収穫体験がはじまるのはもう少し先になりますが、自然の力と人の手が一緒になって、ブルーベリーの実りが少しずつ進んでいく様子を、これからもこのブログでお伝えしていきます。

どうぞ、お楽しみに!

●=●-●=●-●=●-●=●-●=●
ブルーベリー狩り農園「ブルーベリーファームみさき」
大阪府の最南端のまち岬町で、
ここでしか味わえない新鮮なブルーベリーの収穫体験!!
2025年も6月7日(土)から8月中旬までオープンします。
詳細はホームページをご確認ください。
https://blueberry-misaki.osaka
●=●-●=●-●=●-●=●-●=●

前の記事へ 記事一覧へ 次の記事へ