アイキャッチ画像

2025.04.08

ブログ

大阪・関西万博に2日間、行ってきました!~当ファームのブルーベリーもお披露目予定です~

先日、4月5日と6日の2日間、いよいよ開催が近づいてきた大阪・関西万博の運営リハーサル「テストラン」に当ファームのメンバーも行ってきました!

今回の訪問の目的は、なんといっても当ファームのブルーベリーがお披露目される予定の会場の下見!

万博でどのような形で私たちのブルーベリーが楽しんでいただけるか、ワクワクが止まりません。



会場に到着してまず目に飛び込んできたのは、公式キャラクター・ミャクミャクの大きな像!

なんと正座をして来場者をお出迎えしていて、その愛らしい姿はまさに絶好のフォトスポットになっていました。

多くの人が足を止め、写真を撮っていました。


後ろ姿のミャクミャクのしっぽも人気の撮影スポット。


そして、会場のシンボルとなっている世界最大級の木造建築物「大屋根リング」。

その壮大なスケールに圧倒されました!全周約2㎞という広大な建築物は、まさに圧巻の一言。



せっかくなので、会場全体を把握するためにも、大屋根リングを1周半ほど歩いてみました。

想像以上に広く、万博への期待が高まります!

こちらが動画

https://static.blog-video.jp/?v=MCgw3mPsn8aCxyht52F6EtVDHT


約17mの実物大ガンダム像はポーズ取っていました。


ミャクミャクとガンダムを一緒に撮影できました。



やはり気になるのは「万博グルメ」ですよね!
「万博限定」という高級志向のメニューが多い印象でした。


ニュースでも話題になっていた、

「究極の神戸牛すき焼きえきそば」は、

ただの立ち食いそばの「駅そば」ではありません。

なんと3,850円(税込み)!

姫路駅の名物B級グルメのえきそばですが、豪華そのもの!
お腹も心も満たされました。



未来を感じさせるパビリオンもいくつか体験しました。

特に印象的だったのは、iPS心臓が注目されている「パソナ・ネイチャーバース」。

iPS細胞から作られたという「ミニ心臓」が、実際に拍動する様子を観察することができました。


このような最先端技術にも触れることができるのが万博の魅力ですね。




事前調査で気になったところを、効率悪く(笑)、まわりました。

あっという間に夜。


かなり人が少なくなってきました。


最後は、夜の水上ショーを楽しみました。


今回少し苦労したのが、会場内のあらゆる場面でスマートフォンが必要になることでした。

入場予約はもちろん、パビリオンに入るのも、地図を見るのも、食事をするのも、お土産を買うのも、基本的に現金は使えず、すべてスマホでの対応となります。

スマホの画面が小さいと情報が見にくかったり、バッテリーの消耗が気になったりと、少し大変な面もありました。

これから行かれる方は、モバイルバッテリーの準備も忘れずに!




大阪・関西万博はいよいよ4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間開催されます。

万博会場では、当ファームのブルーベリーがお披露目される予定です。

万博会場だけでなく、当ファームのある岬町でも、万博を盛り上げていけるように、様々な企画を検討していきたいと思っています。

万博にお越しの際は、ぜひ岬町にも足を運んでいただき、美味しいブルーベリーを味わってみてくださいね!

今後のブログでは、万博に関する情報や、当ファームのブルーベリーの最新情報などもお届けしていく予定です。

どうぞお楽しみに!

●=●-●=●-●=●-●=●-●=●
ブルーベリー狩り農園「ブルーベリーファームみさき」
大阪府の最南端のまち岬町で、
ここでしか味わえない新鮮なブルーベリーの収穫体験!!
2025年も6月7日(土)から8月中旬までオープンします。
詳細はホームページをご確認ください。
https://blueberry-misaki.osaka
●=●-●=●-●=●-●=●-●=●

前の記事へ 記事一覧へ 次の記事へ